広告 ブログの書き方

【最後まで読まれる】ブログ記事のリード文の書き方【簡単テンプレート付き】

2023年6月3日

当サイトは広告を利用しています。

ブログ記事のリード文の書き方・テンプレート付き
悩める青年

リード文の書き方が分かりません。
いつも何を書いていいか悩みます。
そもそもリード文ってそんなに重要?
テキトーに自己紹介じゃダメですか?

リード文はめちゃくちゃ重要です

ここでは読まれる「リード文の書き方」を、テンプレ付きで解説します。

Tomi

 

本記事で分かること

  1. リード文はなぜ重要なの?
  2. リード文の書き方5ステップ
  3. 誰でもマネできるテンプレート3つ

 

本記事の信頼性

トミヨシ実績:本記事の信頼性

当ブログは「ブログを母艦に自由を手に入れる」の理念のもと、ブログ運営のコツを発信してます。詳しくはプロフィールをご覧下さい。

 

「リード文」は、記事が『読まれるか・読まれないか』を左右する、とても重要な要素です。

 

[リード文の出来=ブログの成功を左右する]と言っても過言ではありません。

 

とは言え、「書き方が分からない」「何を書くべきか悩む」と悩む方も多いと思います。

 

そこで今回は、初心者でもわかるよう「リード文の書き方」をテンプレート+例文付きで、丁寧に解説していきます。

 

この記事を読めば「最後まで読まれるリード文」が、サクサク作れます。「書いても読まれない」なんて失敗を防げますよ。

 

ブログ収益化に向けて「読まれる=稼げる記事」を積み上げたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

\最速で「稼げるブログ」を始めよう/

ブログの始め方マニュアルはこちら

※クリックするとブログの始め方の記事へジャンプします

「リード文」てそもそも何? なぜ重要?

疑問・悩み・質問

リード文とは、ブログ記事における「書き出し」のこと。(※導入文とも言う)

 

このページには「こんなことが書かれていますよ」と読者へ概要を伝えて、その後の理解を助ける文章になります。

 

ブログ記事における文章の構成要素3つ

 

リード文は、一番最初に「読者の目」に触れる部分です。

 

読者の興味を惹き、本文へと繋げる役目を担う、記事の中でも特に重要な要素となります。

 

リード文で「読む・読まない」が判断される

メリット・デメリット・良い・悪い・比較

 

リード文は、読者に「読む・読まない」を判断される重要な部分です。

 

ユーザーは「情報があるかな~?」と、半ば疑ってる状態で見に来ているので、「情報がない」と判断すると、すぐに離れていってしまいます。

 

それを回避するのが「リード文」です

 

ざっくり言うと、書き出しで

  • 「あなたが求める情報があるよ!」
  • 「悩み解決できるよ!」
  • 「良い未来があるよ!」

といった内容を簡潔に伝えるイメージ。

 

記事の魅力を簡潔に伝えて、本文へと読みすすめてもらうのが「リード文の役目」となります。

 

ユーザーは早く問題を解決したいので「最後まで読んで判断しよう!」なんて、暇はありません。

 

なので、本文を読んでもらうには、「情報あるよ」と早く伝えることが何より大切というワケですね。

 

「リード文」はSEOにも影響する

ブログ・推敲・見直し・確認・チェック

 

「リード文」が良ければ読者の「滞在時間」が伸びるので、SEOにも影響します。

 

Googleは、読者から「高く評価される記事」を上位表示させたいと考えていて、「長く読まれる記事=価値がある」と判断します。

 

なので、読者の滞在時間を左右する「リード文」は、SEOに影響するというワケですね。

 

Tomi
リード文の重要性が伝わったところで、続いては「具体的な書き方」について解説していきます。

 

ブログの「リード文」の書き方5手順

ブログ・設定・パソコン

 

ここからは、「リード文」の書き方を5ステップで具体的に解説していきます。

 

リード文の書き方5ステップ

  1. 読者の悩みを定義し共感する
  2. 記事の内容を簡潔に伝える
  3. 解決できる理由・根拠を示す
  4. 読むメリットを伝える
  5. 読者の背中を押して上げる

 

上記の項目を入れることで、読者は「内容を自分ごと」と感じ、読み進めてくれます。

 

今回は本記事の「リード文」を例にそれぞれ解説していきます。

 

①:読者の悩みを定義・共感する

デメリット・失敗

 

まずは、読者の悩みを定義し、共感しましょう。

 

最初に悩みを定義・共感することで「これ私の為の記事かも!」と思ってもらいやすくなります。

 

定義・共感の例

  • 定義:〇〇で悩んでいませんか?
  • 共感:〇〇って大変ですよね~

 

要は、この記事を「自分ごと」と思ってもらう事が大切。

 

「そうそう、それあるよね~」と、読者にも共感してもらえればグッドです。

 

本記事の場合

ブログ記事リード文書き方

本記事の場合は、吹き出しで「読者の気持ち」を代弁しています。

 

②:記事の内容を伝える

推敲・調査・リサーチ・調べる・画像

 

読者は「早く情報を知りたい」と思っています

 

なので、記事には「こんなこと書いてますよ」と早く内容を提示して、サイトの離脱を防ぎましょう。

 

コツは、求める情報があることを「簡潔に」示すことです。

 

内容提示の例

その①:本記事では〇〇について具体的に解説しています。
その②:ここでは〇〇について紹介していきます。

 

シンプルな文章を意識して、分かりやすく伝えましょう。

 

本記事の場合

ブログ記事リード文書き方

 

箇条書きも分かりやすくてオススメですよ。

 

③:解決できる「理由・根拠」を伝える

チェック・ポイント・項目

 

内容を提示したら、悩みが解決できる理由・根拠を伝えてあげましょう。

 

理由・根拠を伝える事で、「読者からの信頼」を得ると共に、「読む価値」を感じてもらいやすくなります。

 

理由・根拠を示す例

 その①:〇〇歴10年の私が~について解説します。

その②:〇〇の実績と経験をもとに~について解説

 

経験や実績といった「権威性」を示すのが、おすすめです。

 

本記事では下記のように画像テンプレートとして提示しています。

 

本記事の場合

ブログ記事リード文書き方

 

権威性・実績がない人はどうする?

 

そうは言っても「私には自慢できる実績なんて・・・」という方も多いと思います。

 

そんな方は、下記の方法を使って理由・根拠を提示しましょう。

 

権威性を持っていない場合

  1. 経験・体験を根拠にする
  2. 他人の権威性を借りる

 

それぞれ解説します。

 

①:経験・体験を理由にする

 

一つは経験・体験を「根拠・理由」にする方法。

 

例文

その①:以前は〇〇できなかった私でも、〇〇を実践して〇〇になりました。

その②:実際に〇〇を実践して、今では〇〇できるようになりました。

 

という感じですね。これなら、実績がなくても大丈夫です。

 

[〇〇できなかった過去]→[成功した現在]の形で、サクセスストーリーにするのがコツです。

 

②:他人の権威性を借りる

 

2つ目は、「他人の権威性」を借りる方法。

 

例文

その①:今回紹介するのは、〇〇の専門家「〇〇氏」が提唱する、再現性の高い方法です。

その②:あの有名な〇〇さんがオススメする「〇〇の方法」に沿って、初心者向けに分かりやすく解説します。

 

まさに「虎の威を借る...」という感じですが、情報の信頼性を高めるには、オススメの方法です。

 

コツは、他人の権威性を借りつつ、自分の色をプラスすることです。

 

例えば、本記事のテーマを例に使ってみると↓

あの有名ブロガー〇〇さんも実際に使ってる「鉄板のリード文」です。

実際に私も、これを使うようになって、精読率(読まれる割合)がアップし、順位も向上しました。

ここでは、私が特に意識したポイントも織り交ぜつつ、リード文の書き方について、分かりやすく解説していきます。

 

[他人の権威性]+[自分の経験]+[自分の色]を組み合わせると、さらに信頼性が増すので、ぜひ試してみてください。

 

実績アピールが苦手な人は?

 

それでも「実績アピールはニガテ...」という方には、下記の本がおすすめです。


 

Tomi
これを読めば、割り切って実績や根拠を提示できるようになりますよ。

 

④:「得られる未来」を想像させる

稼ぐ・お金・収益化・成功

 

人は基本的に「メリット」を感じないと、行動を起こしません。

 

「読むとどうなるのか?」という読了後の未来をイメージさせて、読みたい気持ちを刺激しましょう。

 

その①:本記事を読むことで〇〇出来るようになります。

その②:最後まで読めば「〇〇〇できない」なんて失敗をせずに済みます。

 

読者求める未来を想像して、伝えてあげましょう。

 

本記事の場合

この記事を読めば「最後まで読まれるリード文」が、サクサク作れるようになります。

「書いても読まれない」なんて失敗を防げますよ。

 

重要なのは「ベネフィット」を伝えること

 

ベネフィット」とは、商品やサービス(情報)を利用することで得られる、「未来の価値」のこと。

 

「なぜその情報を求めるのか?」を先回りして、明るい未来をイメージさせなくてはいけません。

 

今回のテーマを例にすると②がベネフィットになります。

  1. 【✖】書き方を教えます
    →上手に書けるようになります
  2. 【〇】書き方を教えます
    →記事が読まれて稼げます

 

例えばダイエットの場合だと、「運動方法を教えます」は、「運動が上手になりたい」ではなく、「痩せたい!」です。

 

さらに言うと、なぜ痩せたいのか→「服をスリムに着こなしたい」、「綺麗に(カッコよく)見られたい」「モテたい」となります。

 

「なぜそうなりたいのか?」を深掘りして伝えるイメージですね。

 

「なぜ?」と、しっかり掘り下げて、表面的なベネフィットにならないように注意しましょう。

 

また、ベネフィットには大きく2つのパターンがあります。

 

本記事のテーマを例に、そちらも紹介しておきます。

 

①:「明るい未来」をイメージさせるパターン

 

1つ目は、「こうなりますよ!」といった、明るい未来をイメージさせるパターンです。

 

例えば、本記事のテーマの場合

 

読了して「リード文の書き方」をマスターすると↓

  • 読まれて、稼げるようになりますよ!
  • 迷わずサクサク書き進められますよ!
  • SEOに強い記事を積み上げられます!

 

といった感じになります。

 

「うおーやるぞ!」ってなるように、やる気を刺激するのが「希望系ベネフィット」です。

 

②:「ネガティブな現実」から解放させるパターン

 

2つめは、「ネガティブな現実」から解放させて上げるパターンです。

 

また本記事の内容を例にすると

 

読了して「リード文の書き方」をマスターすると↓

  • 無駄な努力をしなくて済みますよ
  • 書けないストレスから解放されます
  • 読まれない焦りから脱出できる
  • 失敗しなくてすみますよ

 

「危険回避」に近いイメージですね。明るい未来と組み合わせるのもOKです。

 

Tomi
悩み→解放系は、破壊力抜群なので、ぜひ活用してください。

 

⑤:読者の背中を「ポンっ」と押す

画像ブログ

 

最後は「本文」へ向けて読者の背中を押してあげます

 

そのまま「ぜひ最後まで~」と書いても良いですし、先ほどのベネフィットも入れるのもオススメです。

 

〇〇したい(なりたい)方はぜひ最後まで読んでくださいね!

〇〇したくない方は、ぜひ最後までお読みください

 

もしくは、手軽さをアピールするものもありです。

3分で読了できるので、ぜひチェックしてみてください

たった3ステップで実践できるので、ぜひチェックしてみて・・

 

本記事の場合

ブログ収益化に向けて「読まれる=稼げる記事」を積み上げたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

Tomi
というわけで、以上「リード文の書き方」でした。

 

続いては、誰でもマネできる「リード文のテンプレート」を紹介していきます。

 

誰でもマネできる「リード文」のテンプレート|パクリOK

推敲・調査・リサーチ・調べる・画像

 

ここからは、誰でもマネできる「リード文のテンプレート」を3つ紹介します。

 

「リード文」テンプレート3つ

※紹介する例文は[ブログ 書き方]で検索してくるユーザーを想定しています。

 

[リード文の書き方5ステップ]の手順と組み合わせて、ぜひ活用してください。

 

①:基本・文章のみパターン

 

テンプレート

  • 「〇〇〇」や「〇〇〇」と悩んでいませんか?【悩み・問題】
  • 「〇〇〇」だと、~ですよね。【共感】
  • 今回は、そんな「〇〇〇」な方へ向けて「〇〇〇」の方法について解説しています。【内容・解決策】
  • 私も実際に「〇〇〇」によって、「〇〇〇」出来るようになりました。【理由・根拠】
  • この記事を最後まで読めば、「〇〇〇」も解決でき、「〇〇〇」になります。【メリット・得られる未来】
  • 「〇〇〇」や「〇〇〇」という方は、ぜひ参考にしてみてください。【再主張・後押し】

 

例文

「ブログの書き方が分からない」「上手く書き進められない」と悩んでいませんか?

ブログを始めたばかりだと、よく分からない事ばかりで疲れてしまいますよね。

今回は、そんな「初心者ブロガーさん」の為に、「文章をスラスラ書くコツと裏ワザ」について紹介したいと思います。

私も、実際にこの「コツ」を知って、以前より3時間も早く文章を書けるようになりました。

この記事を最後まで読めば、文章作成が進まないストレスから解放され、楽しくブログ運営を続けることができます。

時間を無駄にすることなく、読まれるブログを書きたい方はぜひ参考にしてみてください。

 

ノウハウ、手順、解説系でよくある流れです。企業サイトは上記のような文字のみパターンが多いです。

 

権威性がない代わりに「経験・体験談」を根拠にしています。(※権威性がない場合は、無理に書かなくてもOK)

 

②:吹き出しパターン|テンプレート・例文

 

テンプレート

悩める青年

「〇〇〇」を「〇〇」できません。「〇〇」できる方法を教えてください。【読者の悩み・共感】

こんな悩みにお答えします。

✔この記事の内容【記事の内容】

  • 〇〇〇とは?
  • 〇〇〇する方法
  • 〇〇〇の注意点

✔本記事の信頼性【根拠・権威性】

  • 〇〇〇歴〇年
  • 〇〇〇の実績アリ

この記事を書いている私は〇〇の専門家です。【解決できる理由・権威性】

「〇〇」するには「〇〇」が大切です。なぜなら「〇〇」は「〇〇」だからです。【結論】

今回は、「〇〇」な人へ向けて「〇〇」について解説(or 紹介)します。【記事の内容】

本記事を読むことで、「〇〇」を解決できます。【得られる未来】

「〇〇」したい方はぜひ参考にしてみてください。【後押し】

 

例文

悩める青年

ブログを始めたけど、上手に書けません。書いては消しを繰り返して、時間ばかりかかってしまいます。ブログ初心者でも上手に書ける記事の書き方を教えて欲しいです。

こんな悩みにお答えします。

✔この記事の内容

  • ライティングの基礎と上手に書くコツ
  • ブログ記事を上手に書く手順
  • ブログ記事を書くときの注意点

✔本記事の信頼性

よくある実績

この記事を書いている私はブログ歴〇〇年、毎月〇〇円稼いでいます。本業ではマーケティング担当として月に〇〇万PVのメディア担当をしています。

ブログを上手に書くには、基本の型に沿って書く事が大切です。

型に沿って書くことで迷いがなくなり、スムーズに書き進める事ができます。

今回は、そんな「基本の型」と併せて、誰でもスラスラ書ける「文章テクニック」を3つ紹介していきます。

本記事を読むことで、記事が書けないイライラ・焦りから解放され、スラスラ書き進められるようになります。

時間を無駄にすることなく、ブログ運営を成功させたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

手順・ノウハウ・解説系でよく見かける、権威性を強めに出したリード文です。

 

吹き出しや画像、箇条書きなどを使えば、見やすいリード分に仕上がります。

 

③:吹き出し+先に結論パターン

 

テンプレート

悩める青年

「〇〇」できません。「〇〇」できる方法は」ありますか?【悩み・問題】

「〇〇」なら「〇〇」です。【先に結論】

✔この記事の内容【記事の内容】

  • 〇〇とは?
  • 〇〇する方法

✔本記事の信頼性【根拠・権威性】

  • 〇〇〇歴〇年
  • 〇〇〇の実績アリ

この記事を書いている私は〇〇の専門家です。【解決できる理由・権威性】

「〇〇」って大変ですよね。私もかつては「〇〇」でした。【共感】

ですが、そんな私も「〇〇」したおかげで「〇〇」になりました。【失敗→成功のサクセスストーリー】

今回は、「〇〇」向けに「〇〇」を紹介します。【記事の内容】

本記事を読むことで、「〇〇」出来るようになります。【得られる未来】

「〇〇」したい方は、ぜひ最後までお読みください。【後押し】

 

例文

悩める青年

ブログの書き方が分かりません。ブログ初心者でも上手に書ける方法ってありますか?

記事を上手に書くなら「テンプレート」を使うのがおすすめです。テンプレがあれば迷わずスラスラ書き進められますよ

✔この記事の内容

  • 記事の構成要素と基本の型とは?
  • テンプレを使った記事の書き方
  • テンプレを使うときの注意点

✔本記事の信頼性

よくある実績

この記事を書いている私はブログ歴〇〇年、毎月〇〇円稼いでいます。ライティング講師として〇名に指導してきました。

記事を書くのって本当に大変ですよね。私もブログを始めた頃は「書いては消し」を繰り返していたので、気持ちは痛いほどわかります。

ですが、そんな私も「ある文章の型」を知ったことで、上手に早く文章を書けるようになりました。

今回は、ブログ初心者さん向けに「文章の基本の型」と併せて、だれでもすぐに使える「応用テンプレート」を紹介していきます。

本記事を読むことで、記事が書けないイライラ・焦りから解放され、スラスラ書き進められるようになります。

時間を無駄にすることなく、ブログ運営を成功させたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

「先に結論」のパターン。読者への共感を強めに押し出しているリード文です。

 

Tomi
というわけで、以上「リード文」のテンプレートでした。自分なりに組み合わせて、魅力的なリード文を作りましょう

 

「リード文」の質を上げるコツ

チェック・ポイント・項目

 

ここからは、リード文の質を上げるコツを5つ紹介します。

 

 

①:見やすさ・第一印象にこだわる

 

ブログの「リード文」は何より見やすさ第一印象が大事

 

例えば、下記2つのリード文だと、どちらが読みやすそうですか?

 

リード文・書き方

 

心理学者「アルバート・メラビアン」は、人の印象は3秒で決まると提唱しました。

 

ブログ記事も同じで、第一印象で決まります

 

人の印象

  • 見た目が良い(清潔感がある)=人間性も良さそう

 

ブログの印象

  • 視覚的に見やすい(整理された文章)=良い情報が書かれていそう

 

何よりも第一印象が決め手になるので、見た目の印象をとにかく意識しましょう。

 

優れたWPテーマで見た目を良くしよう

AFFINGER6

 

見た目の印象は、使うWPテーマや装飾でも大きく左右されます。

 

視覚的に与える印象も大きいので、吹き出しや装飾など「機能が充実したWPテーマ」を導入するようにしましょう。

 

ちなみに、当ブログは「稼ぐ」に特化下したWordPressテーマAFFINGER6(ACTION)を使ってます。

 

機能性はもちろん、見た目の良さ、カスタマイズ性もバツグンのWordPressテーマです。

 

詳しくは[失敗なし!初心者向けおすすめWordPressテーマ6選]で紹介してますので、興味ある方はチェックしてみてください。

 

おすすめWordPressテーマ2023年最新・有料・無料テーマ
【2023年版】おすすめWordPressテーマ7選【費用を回収する裏ワザ】

続きを見る

 

②:内容はとにかくシンプルに

 

「リード文」の内容は、とにかく簡潔・シンプルに伝えましょう

 

長い文章は読まれませんし、読者を飽きさせると すぐに離脱されます。

 

例:長い文章

リード文に執筆する文章は長くなってしまわないように注意しましょう。長いと読者に飽きられてしまい、読まれる可能性が低くなってしまいます。できるだけ簡潔な文章で、視覚的にも見やすい文章を心がけて書くように意識しましょう。

 

例:シンプルな文章

リード文が長いと、読者に飽きられ、読まれません。

視覚的にも見やすい、シンプルな文章を書きましょう。

 

「字数は少なく、簡潔に」を意識して書くようにしてください。

 

Tomi
「リード文」全体では、500文字前後を目やすにするのがオススメです。

 

③:本文を作った後に「リード文」を書く

 

リード文は、本文を書き終えたあとに書くのがおすすめです。

 

リード文を先に書いてしまうと、内容変更があったとき、書き直すのが面倒ですが、最後に書けば、それらの変更にも柔軟に対応できます

 

また、リード文は本文の魅力を「ギュッと凝縮させたのもの」なので、やはり本文を先に書いたほうが、クオリティも高くなります。

 

Tomi
ちなみに、リード文は「構成案」を作る段階で、大わくを決めておくと作りやすいですよ

 

文章構成案の作り方に関しては、[失敗しない!ブログ記事の文章構成案の作り方]で解説してるので、そちらを参照してください。

 

ブログ記事の文章構成案の作り方・テンプレート・ツールあり
【失敗しない】ブログ記事の文章構成案の作り方【テンプレート・便利ツールあり】

続きを見る

 

④:少しだけ「疑問」を残しておく

 

リード文には、少しだけ「疑問」を残しておきましょう。

 

要は、「全てを語らない」ということですね。

 

少しくらい謎めいた人の方が魅力的なように、リード文にも少しの「謎」を残しておくと、本文が読まれやすくなります。

 

謎を残したリード文の例

 

  • ある〇〇を知ったおかげで..
  • 誰でも〇〇できる裏技を..
  • 実は、〇〇をするだけで簡単に..
  • 意外と知られていない〇〇について

 

 

「えっ??なになに?」と思わせることを意識しましょう。

 

Tomi
あくまで結論ファーストを優先しつつ、それに付随する特典・具体的な手段がある場合に「謎」を残すイメージです。

 

⑤:音読して「リード文」の流れを確認

 

「リード文」のチェックは、必ず「音読」で行いましょう

 

声に出して読むことで、「同じ語尾の繰り返し」が見つかったり、「文章の違和感」に気づきやすくなります。

 

スムーズに読めない文章があれば、そこには問題が潜んでいます。

 

実際に読み上げてみて、違和感がなくなるまでしっかり音読しましょう。

 

コピーライティングを学んで「リード文」の質を高めよう

ブログ・設定・パソコン

 

リード文をより極めたい方は、コピーライティングを学びましょう

 

コピーライティングとは「人を動かす文章」のこと。

 

コピーライティングの例

  • もう〇〇しなくて済む「禁断」の
  • たった3分で〇〇できる簡単な
  • 意外と知られていない〇〇な事実
  • なぜ〇〇は〇〇なのか・・

 

これらの言葉を記事内に散りばめることで、読者の行動を促し、商品購入へと繋げることができます。

 

ちなみに、これら「コピーライティングスキル」は、本で学ぶのがおすすめです。

 

入門としてオススメなのが「ポチらせる文章術」です。


 

マンガ調でとても分かりやすく、具体的な「技術やコツ」についても惜しみなく紹介されています。

 

「ああ~なるほど、だから刺さるのか~!」と目からウロコなフレーズに出会えますよ!

 

興味のある方はぜひ手に取ってみてください。

 

まとめ:魅力的なリード文で本文へバトンタッチ

手順・ステップ・成長

 

今回はブログ記事の「リード文」の書き方について、初心者向けに解説してきました。

 

ブログ記事のリード文の書き方

  1. 読者の悩みを定義
  2. 記事の内容を伝える
  3. 解決できる根拠を示す
  4. 得られる未来を想像させる
  5. 読者の背中を押して上げる

 

上記の流れを実践するだけで、「高品質なリード文」が簡単に作れます。

 

記事は読まれてナンボです。

 

全力でリード文を作成して、読まれる記事を積み上げましょう。

 

以下、関連記事です

【書けない不満を解消】ブログの書き方と応用テンプレート【マネしてOK】

続きを見る

ブログ収入を稼ぐ仕組み・マネタイズ、収益化の方法を初心者向けに解説します
【ブログは稼げる?】収益化の仕組みとマネタイズ方法7つを初心者向けに解説

続きを見る

 

というわけで今回は以上です。

最後までありがとうございました。

 

\最速で「稼げるブログ」を始めよう/

ブログの始め方マニュアルはこちら

※クリックするとブログの始め方の記事へジャンプします

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
トミヨシブログアイコン

Tomiyoshi

Xで月100万稼ぎます|元最高月230万円ブロガー|Googleアプデ被曝で収益5万→メンタル激落ちで2年放置→Xで再起を誓う|開始たった3週間でTipsアフィ140,440円|フォロワー293名増|X×ブログ×コンテンツアフィで7桁目指す|不死鳥のような復活劇を見せます!|共に人生変えたい方はフォロー推奨

-ブログの書き方