今回は、ブログ初心者が立てるべき正しい目標設定の方法について解説していきます。
とくにブログアフィリ初心者の方には要注意の内容ですので、参考にしてみてください。
目次
危険な2つの目標設定・・・。
あなたはどんな目標を立てていますか?
初めてのことに挑戦するときって、モチベーションも上がってるんで、高めの目標を設定してしまうと思いますが、以下の2つの目標設定をしてしまわないように注意してください。
[box class="blue_box" title="" type="simple"]- 現時点で実現が難しい目標を立てる
- 回避目標を立てる
この二つに当てはまる目標を立ててしまうと なぜ危険なのか、それぞれを解説したいと思います。
高すぎる目標を立てると、どうなる?
今のあなたにとって、達成しにくい目標をたてるのは危険です。その理由は、プロセスを明確にイメージできないから。
例えば、こんな目標↓
[box class="blue_box" title="" type="simple"]- 3ヶ月で月収10万円ブログで稼ぐんだ!
- 来年までに100万達成するぞ!
- Twitterフォロワー1万人を半年でクリアする!
- 1ヶ月で100記事ブログ書くぞ!
挑戦し始めた時ってモチベーションもテンションも上がってるから、こんな感じの目標を立てがち...。
でも、これをやってしまうと、目標が達成できないだけじゃなくて、現実とのギャップに挟まれて精神的にもダメージを受けてしまう原因になるんです。
「目標は高く持ちなさい!」なんてよく言いますけど、実は危険な考え方なんですよね。
僕も最初に「100万達成するぞ!」って目標立てて、メンタルやられました。ホント、あの時の自分に「そんな目標だめだよ」言ってやりたいです。
イメージできない目標は達成できない
イメージできない目標を立ててしまうと、達成できなくしてしまいます。それは進むべき道が遠すぎて、足元が見えなくなるからです。
もしあなたが、踏むべき段階を知ったうえで明確にステップをイメージできるならOKですが、おそらくブログ初心者のうちは無理でしょう。
信頼できるメンターの存在があって「こういう段階を進むんだよ!」って示してくれるなら別ですが、そうでない場合は、道すじの見えない目標に縛られて、遠回りしてしまうことになります。
そして、こんな間違った目標を立ててしまうのは、あることが原因なんです。
回避目的が「無理な目標設定」を作ってしまう。
回避目的と言うのは、何かを避けたい、逃げたい、というような目的のこと。この目的が強すぎると、無理な目標を立ててしまうんです。
[box class="blue_box" title="" type="simple"]- 嫌いな会社を辞めたい
- 将来の不安を無くしたい
- 稼げない状態から抜け出したい
- 嫌な人間関係から自由になりたい
これは前に進むのではなく、逃げることが理由になっているので、目標を見失う原因にもなります。さらには、うつの原因にも・・・・。
回避目的はうつの原因になる
回避目的はうつの原因になってしまいます。なぜなら問題から逃げることが目的になり、現実との狭間で苦しむ事になるから。
おそらく「ネットビジネスで稼ごう」と挑戦する人って、人生に何かしらの不満を抱えてるからだと思うんですが、そこから逃げても何も変わりません。
つまり、これらの不満を解決するには、あなた自身が成長するしか方法はないんです。
そうは言っても、逃げたいし、辞めたいし、自由になりたい。わかります・・・その気持ち。
だから、早くその場から逃げたくて、無理な目標を立ててしまう。
[box class="blue_box" title="" type="simple"]早く逃げたい
↓
目標を高く設定しすぎる
↓
現実とのギャップに苦しむ
↓
達成できない
↓
メンタル壊れる
↓
欝になる。
この悪循環になってしまいます。
達成できそうな「小さな」目標を決めよう!
こんな悪循環をしないようにするには、小さな目標を立てていくことが大事!
「これなら出来そう!」と、少しでもイメージできそうな目標を立てていくことで達成まで早くたどり着くスピードが早くなります。
例えば、あなたがまだブログを始めたばかりなら、
[box class="blue_box" title="" type="simple"]- 今日はアフィリ教材を〇章まで読むぞ!
- ブログの設定を1つ終わらせるぞ!
- 今日はASPに登録してみるぞ!
- 今日は1記事を書くぞ!
最初のうちは、これくらいの目標で十分!これなら、達成する自分をイメージしやすいですし、クリアもしやすいです。
あなたがブログ始めて1ヶ月くらいなら、
[box class="blue_box" title="" type="simple"]- さらに1ヶ月後はアクセスを2倍にするぞ
- 今日はブログを2記事書くぞ
- まずは1万円稼ぐぞ
最初より少しだけ高めの目標でもなんとなく達成のイメージができると思います。
そして、これがクリアできたら、次の「少しだけ高い目標」を立てていく。こうすることで、達成感も蓄積されていくので、やりがいも感じることができます。
ポイントは、自分の身の丈にあった目標を少しずつ立てていくこと!
とくにブログアフィリエイトって、毎日の小さな積み重ねが大きな結果を生むので、むしろ大きな目標って邪魔なんですよね。
回避目的は「アプローチ目標」に変化させる
先ほどの回避目的では、逃れることが目的でしたが、それを「アプローチ目標」に変えることでポジティブなイメージに変化させることができます。
[box class="blue_box" title="" type="simple"]- 会社を辞めたい→「だからブログをコツコツ構築するぞ!」
- 将来の不安をなくしたい→「だから、今日も勉強をすぞ!」
- 稼げない状態を抜け出したい→「そのために今日は1記事アップするぞ!」
というように、小さな目標に落とし込みながら、自分の成長へつなげていくことで、精神的にも楽になります。
それに「いま自分が、何のためにこれをやっているのか?」という理由付けが明確になってくるので、達成感も生まれやすくなるメリットもあります。
まとめ
- 高すぎる目標は立てない。
- イメージできない目標は立てない
- 逃げるための回避目的はダメ。
- 小さな目標を立てて、クリアしやすくする
- 回避目的は小さなポジティブ目標へ転嫁する
これを意識するだけで、目標も立てやすくなりますし、精神的にも安定しやすくなると思います。
ぜひ参考にしてみてください。
でも・・・・・
そうは言っても、ブログって目標通りに進まないし、気分が滅入ったりすることは当然あります。
思い通りにいかないのがビジネスです。
なので、そんな気持ちのハケ口が欲しいとき、悩みをぶちまけたいときは、気軽にコメントなり、メールなりしてください。
完璧な答えを出せるかわかりませんが、少なくとも心を軽くすることくらいは出来ると思いますよ?
以上、トミヨシでした。m(_ _)m