広告 ブログの始め方

特化ブログと雑記ブログはどっちが良い?【目的別に決めよう】

2023年6月16日

当サイトは広告を利用しています。

特価ブログ・雑記ブログどっち?
悩める青年

雑記ブログと特化ブログはどっちがいいですか?

ブログで稼ごうと思ってます。

 

こんな疑問に答えます。

 

結論

結論、稼ぐなら「特化ブログ」、趣味的にやるなら「雑記ブログ」です。

 

とはいえ、人それぞれ環境も違うので、すぐに判断できない方も多いと思います。

 

そこで今回は、あなたの現状とブログの目的別に どっちを選択すべきか解説したいと思います。

 

本記事の内容

  1. 特化ブログ・雑記ブログの前提知識
  2. 特化と雑記のメリット・デメリット
  3. どっちがいいの?【目的別の答え】
  4. よくある疑問&ブログの成功例

 

この記事の信頼性

トミヨシ実績:本記事の信頼性

当ブログは「ブログを母艦に自由を手に入れる」の理念のもと、ブログ運営のコツを発信してます。詳しくはプロフィールをご覧下さい。

 

本記事を読むことで、あなたに最適な方法でブログ運営をスタートできます。

 

ブログ収益化へ向けて、最速で行動したい方はぜひ参考にしてみてください。

 

\最速で「稼げるブログ」を始めよう/

ブログの始め方マニュアルはこちら

※クリックするとブログの始め方へジャンプします

特化ブログ・雑記ブログとは?【前提知識】

調べる・調査・測定・リサーチ

 

そもそも、特化ブログ・雑記ブログの違いが「よく分からない」という方も多いと思います。

 

ここではまず、特化ブログ・雑記ブログとは どんなブログなのか?

 

それぞれ解説したいと思います。

 

「特化ブログ」→テーマを絞って書くブログ

特化ブログ・雑記ブログどっち?

 

特化ブログとは、テーマを絞って書くブログのこと。

 

何かにのテーマ・ジャンルに特化しているので、「特化ブログ」と言います。

 

特化ブログの例

  • 映画・ドラマ・エンタメ
  • クレジットカード
  • プログラミング
  • 美容・化粧品
  • 転職・仕事

 

ひとつのテーマに絞って書くことで、読者層をしぼり込めるのが特徴です。

 

「雑記ブログ」→テーマを絞らずに書くブログ

特化ブログ・雑記ブログどっち?

 

雑記ブログとは、一つのテーマに絞らずに書くブログのことです。

 

雑多な内容を盛り込んで書くブログなので、「雑記ブログ」といいます。

 

例えば、「〇〇のなんでもブログ~釣り・漫画・キャンプ・気になるアイテム紹介~」という感じで、複数のテーマを扱うのが雑記ブログになります。

 

ノンジャンルなので「読者層」を絞ることはできませんが、ネタ切れしにくい特徴があります。

 

「日記ブログ」との違いとは?

 

特化ブログ、雑記ブログの他に、「日記ブログ」というものがありますが、この違いも紹介しておきます。

 

日記ブログとは、筆者の日常を気ままに綴った、書きたいことを書くブログのこと。

 

その名のとおり日記として書くので「日記ブログ」といいます。

 

例えば、「ブログ太郎の気ままな日常ブログ~」みたいな感じで、有益性がなく自己満足で書くものが「日記ブログ」になります。

 

ちなみに、「雑記ブログ=日記ブログ」と認識してる人もいますが、これは違っていて、、

 

雑記ブログ=「有益な記事を、テーマを絞らずに書く」というのが、一般的な考えになります。

 

3つの違いを認識しよう!

 

特化ブログ・雑記ブログ・日記ブログの違いは、書く記事の内容によって決まります

 

特化・雑記・日記ブログとの違い例

テーマ(タイトル)例 書く内容 実際のジャンル
ブログ太郎の
なんでも日記
今日は〇〇しました。楽しかったです。おやすみなさい。 日記ブログ
ブログ太郎の
なんでも日記
今回は先日購入した最新の「iPhone」の機能・特徴・料金について解説していきます・・。 雑記ブログ
(有益)
ブログ太郎の
ラーメン特化ブログ
〇〇ラーメンを食べました。美味しかったです。また来たいな。帰ったら寝ます。 日記ブログ
ブログ太郎の
ラーメン特化ブログ
今日は〇〇店の〇〇ラーメンをリサーチしました。味は〇で、駐車場の台数は〇で、メニュー数は〇で、金額は・・・ 特化ブログ
(有益)

 

「テーマをどっちにすべきか」ではなく、「誰に向けて何を書くか」という視点が大切です。

 

これを認識しないと、特化ブログのつもりで、実は「ただの日記ブログ...」なんてことになりかねないので注意してください。

 

Tomi
記事が有益であることは大前提です。あとは「テーマを絞るか、絞らないか」の違いと認識しましょう。

 

以上、特化ブログ・雑記ブログの前提知識でした。

 

特化ブログ・雑記ブログのメリット・デメリット

メリット・デメリット・良い・悪い・比較

ここからは、特化ブログと雑記ブログのメリット・デメリットについて紹介します。

 

それぞれの特徴を理解しましょう。

 

「特化ブログ」のメリット・デメリット

特化ブログ・雑記ブログどっち?

 

それぞれ良い点・悪い点があるので、しっかり理解しておきましょう。

 

特化ブログのメリット

  1. 狙った読者層を集めやすい
  2. SEO的に評価されやすい
  3. アクセスを集めやすい
  4. 関連記事へ流しやすい
  5. 商品が売れやすい
  6. 記事を書きやすい

 

要は、「見込み客を集めやすくて、商品が売れやすい」とイメージしてください。

 

できるだけ早くブログ収益化を狙うのであれば、特化ブログ一択と言えます。

 

特化ブログのデメリット

  1. テーマ選びに失敗すると稼げない
  2. テーマによってはネタ切れする
  3. トレンドネタを含みにくい
  4. 関連する知識・興味が必要
  5. 競合が強すぎる場合あり

 

一番のデメリットは、「テーマ選びに失敗すると稼げない」という点です。

 

たとえ専門知識があって好きなテーマでも「検索需要がない」「ASP広告もない」といった場合だと、収益化は難しくなります

 

【例】:『セパタクロー歴20年が解説!セパタクローの始め方ブログ』

 

ちなみに、特化ブログにおける知識は、必ずしも専門家レベルじゃなくて大丈夫です。

 

たとえあなたが初心者でも、テーマに取り組んだ「経験・失敗・解決策・注意点」などを発信すれば、十分に価値あるコンテンツになります。

 

Tomi
ただし、興味・関心がないと継続できないので、その点にはご注意を。

 

「雑記ブログ」のメリット・デメリット

特化ブログ・雑記ブログどっち?

 

次は「雑記ブログ」のメリット・デメリットです。

 

雑記ブログに関しては、定義を明確にするのが少し難しいので、ここでは下記のように決めます。

 

雑記ブログの定義

  • テーマを一つに絞らない
  • 興味・好きを優先する
  • 記事ごとの有益性は意識する
  • 日記ブログではない

 

上記を踏まえて、それぞれ解説します。

 

雑記ブログのメリット

  1. 好きなこと優先で書ける
  2. ネタ切れになりにくい
  3. トレンドも狙いやすい
  4. 初心者でも始めやすい

 

雑記ブログのメリットは、自由度が高いという点です。

 

テーマを絞らない分、書きたいこと・興味のあることを優先的に書くことができます。

 

ネタにも困らないので、「とりあえず始めたい」というブログ初心者にもおすすめですね。

 

Tomi
また、旬なネタを扱えば、トレンドを狙うことも可能です。

 

旬な記事ネタの例

  • [202年最新!クリスマスプレゼントおすすめアイテム10選]
  • [今話題の〇〇とは?使ってみた感想と注意点を解説!]

 

トレンドが当たれば大きなアクセス流入を見込めるので、しっかりアンテナを張っておきましょう。

 

雑記ブログのデメリット

  1. SEO評価されにくい
  2. 関連記事へ流せない
  3. ASP広告で稼ぎにくい
  4. 安定したアクセスを集めにくい

 

雑記ブログのデメリットは、安定したアクセスが集めにくく、ASP広告で収益化しにくいという点です。

 

自由に書ける代わりに、記事ごとにターゲットがブレるので「アフィリエイト商品」も売りにくくなります。

 

また、商品先行で記事を書けないという点もデメリットです。

 

書いた記事に「関連する商品」があれば良いですが、無ければアドセンスくらいしか収益化方法がありません。

 

特化ブログと比べると、収益性・安定性の面でもマイナスと言えますね。

 

という訳で、以上「特化・雑記」のメリット・デメリットの紹介でした。

 

Tomi
それぞれの特徴を踏まえて、自分に合った方法を選びましょう。

 

特化ブログ・雑記ブログはどっちがいい?【目的別の答え】

ブログ・推敲・見直し・確認・チェック

 

ここからは、ブログの目的別に「特化ブログ or 雑記ブログ」どっちを選ぶべきかを回答していきます。

 

目的別の答え

  1. 稼ぎたい
    →特化ブログ
  2. 早く稼ぎたい
    →超特化ブログ
  3. 書きたいテーマあり
    →特化ブログ
  4. テーマを決めきれない
    →雑記ブログ
  5. 好きなことを書きたい
    →雑記ブログ

 

あなたの現状・目的に併せて判断してみてください。

 

①:ブログで稼ぎたい→「特化ブログ」

 

ブログを収益目的で運営するのであれば、「特化ブログ」がおすすめです。

 

特化ブログのメリット

  • 狙った読者層を集められる
  • SEO的に評価されやすい
  • アクセスを伸ばせる
  • 関連記事へ流しやすい
  • 収益化しやすい

 

これからブログを始める人のほとんどが、収益化目的だと思います。

 

「稼ぐ」を前提として始めるのであれば、迷わず特化ブログで始めましょう

 

ブログ収益化のコツについては[【ブログは稼げる?】収益化の仕組みとマネタイズ方法7つ]を参考にしてください。

 

とはいえ、中には「稼ぎたいけどテーマが決まってない!」という方も多いと思います。

 

そんな方は、[稼ぐブログテーマの決め方7つ【挫折しまくったブロガーが解説】]を参照してください。

 

②:とにかく早く稼ぎたい→「超特化ブログ」

 

とにかく早く稼ぎたいという方は、特化ブログよりもよりテーマを絞った「超特化ブログ」がおすすめです。

 

例えば、「ブログ」がテーマであれば、特化ブログ。「ブログの書き方」がテーマであれば超特化ブログという感じです。

 

メインテーマ 特化ブログ 超特化ブログ
ブログ
  • ブログの始め方
  • ブログの書き方
  • ブログの運営方法
  • ブログの仕組み
  • ブログにかかる費用
  • ブログの書き方と手順
  • ブログのリード文の書き方
  • ブログの本文の書き方
  • ブログの見出しの書き方
  • ブログのまとめの書き方
  • ブログのランキング記事の書き方

 

要は、何かのプロセスや共通するキーワードのみに絞ったブログが「超特化ブログ」となります。

 

限りなくテーマを絞る事でより専門性を高め、アクセスを集めやすくします。超ピンポイントなのでより専門知識が必要になりますが、穴場キーワードを見つければ収益化も早まります。

 

ちなみに、テーマをより絞り込んだ超特化ブログを作るには、「キーワード選定」について学ぶ必要があります。

 

詳しくは[失敗しないSEOキーワード選定のやり方|手順6ステップ]を参照してください。

 

③:書きたいテーマがある→「特化ブログ」

 

書きたいテーマがあるのであれば、迷わずそのテーマの「特化ブログ」でスタートしてください。

 

ただし、そのテーマで収益化を目指すのであれば、下記ポイントを満たすかどうかチェックして取り組んでください。

 

チェックポイント

  • 検索需要は十分か?
  • 売る商品はあるか?
  • 競合と戦える余地はあるか?

 

上記から外れると、収益化できずに失敗する可能性があります。

 

詳しくは、[失敗しない!ブログテーマの決め方とえらぶ選ぶコツ]を参照してください。

 

④:テーマを決めきれない→「雑記ブログ」

 

ブログのテーマ(ジャンル)を決めきれない方は、「雑記ブログ」でスタートしましょう。

 

特化ブログに比べると稼ぎにくくはなりますが、迷って何も行動しないよりずっとマシです。

 

興味を持ったこと、好きなこと何でも構わないので、まずは行動を起こしましょう。

 

ブログテーマの決め方に関しては[ブログのテーマ(ジャンル)が決まらない!理由別の対処方法5つ]が参考になりますよ。

 

⑤:好きなことを書いて楽しみたい→「雑記ブログ」

 

好きなことを書いて楽しみたいのであれば、雑記ブログがおすすめです。

 

雑記ブログでも月に1~3万円であれば、Googleアドセンス+物販アフィリ(Amazon・楽天)で十分に狙えます。

 

「好き・楽しみたい」を優先しつつ、気長に収益化を目指してみてはいかがでしょうか?

 

Tomi
僕も最初は、雑記ブログ×Googleアドセンスで収益化を目指しましたよ

 

Googleアドセンスの始め方に関しては[【完全ロードマップ】Googleアドセンスのやり方]が参考になります。

 

併せて、収益化に必須のアフィリエイトASPに関しては[2023年比較一覧|おすすめアフィリエイトASP19選【ブログ初心者が審査に通るコツ3つ】]を参照してください。

 

特化ブログ・雑記ブログでよくある疑問

特化ブログ・雑記ブログに関するよくある疑問

次は、特化ブログ・雑記ブログに関する「よくある疑問」について紹介します。

 

特化 or 雑記でよくある疑問

  1. ブログ初心者はどっちから?
  2. 雑記から特化へ移行できる?
  3. 特化+雑記の組み合わせは可能?
  4. ブログを分けて同時進行は?

 

それぞれ解説します。

 

①:ブログ初心者は「特化・雑記」どっち?

 

稼ぐならブログ初心者でも「特化ブログ一択」です!と言いたいところですが..

 

正直、ブログ初心者の段階で「稼げる特化ブログ」をいきなり構築するのは難しいと思います。

 

なので、個人的には、テーマを3つほどに絞った「半特化ブログ」をおすすめします。

 

要は、テーマを絞りすぎない特化ブログというイメージ。これなら、読者層も絞りやすく、ネタ切れもしにくいといった、両方のメリットを活かせます

 

半・特化ブログのメリット

  • 読者層も絞れる
  • ネタ切れを防げる
  • 1つに絞るより書きやすい

 

書きたいテーマが決まっていないのであれば、3つくらいでスタートさせましょう。

 

②:雑記ブログ→特化ブログに移行できる?

 

「雑記ブログ」→「特化ブログ」への移行は可能です。

 

実際、僕も「雑記ブログ」から「特化ブログ」へと移行した経験があります。

 

補足

具体的には「芸能トレンド・音楽・物販(Amazon・楽天)・PayPay」から、アクセスの集まりやすかった「音楽関連→歌詞の考察→サブスク→動画配信サービス」へと移行。

最終的には「動画配信サービス特化」へと変化させ月7桁を達成しました。

 

コツとしては、ヒットしたテーマ・ジャンルにシフトしていくイメージです。

 

不要になった記事は削除しつつ、ブログの専門性を高めていけばOKですよ。

 

Tomi
どうしても残しておきたい記事は、別サイトを立ち上げて移すというのも一つの手です。

 

③:特化+雑記で組み合わせは可能?

 

組み合わせは可能です。

 

最初に紹介した「半・特化ブログ」も3テーマの組み合わせによるもので、うまくいけば、両方のメリットを活かせます。

 

ただし、組み合わせるテーマによってその後の運営しやすさは大きく異なります。

 

親和性のあるテーマ例 親和性の無いテーマ例
  • ガジェット
  • 格安CIM
  • ポケットWi-Fi
  • 筋トレ
  • 漫画・書籍・書評
  • 転職エージェント

 

親和性があれば、関連記事で

できれば、それぞれの親和性も考えて、組み合わせるようにしましょう。

 

④:ブログを分けて両方を同時進行は?

 

テーマごとに分けたいとしても、複数のブログを同時にやるのは、絶対にやめたほうが良いです。

 

複数ブログを同時にやると、力が分散して記事の更新ペースも遅くなります。結果、どれも中途半端になり稼げません

 

それなら、雑記ブログとして「1サイトに注力」する方が全然マシです。

 

時間・お金・労力といった、ブログに注ぎ込めるリソースは限られています

 

100%注力できるように、ブログは一個に絞りましょう

 

特化ブログ・雑記ブログの成功事例(有名ブログ)

構成・プラン・計画

 

最後に、特化ブログ・雑記ブログの成功事例も紹介しておきます。

 

きっと参考になる部分もあると思うので、運営方針のヒントにしてみてください。

 

1:特化ブログの成功事例

ブログ名 テーマ・ジャンル
暮らしのぜんぶ 金融・資産運用系
転職アンテナ 就職・転職
CAMP HACK キャンプ全般
副業フリー 副業・ブログ・WEBマーケティング・動画編集etc

 

いずれも専門性もクオリティも非常に高いブログばかりです。

 

すぐにマネできるレベルではありませんが、学べる部分もたくさんあります。

 

ぜひ参考にして、あなたのブログ運営に活かしましょう。

 

2:雑記ブログの成功事例

ブログ名 テーマ・ジャンル
manablog ブログ・プログラミング・旅行・仮想通貨・etc..
まじまじぱーてぃー 書評・旅行・お金・コーヒーetc..
今日はヒトデ祭りだぞ! 仕事・趣味・お金・ブログ・アニメ漫画・etc..

 

雑記ブログとはいえ、1つ1つの記事で専門性が高く、有益な記事を提供しているのが特徴。

 

また、雑記ブログからの成功者は主戦場をSNSへ移し、インフルエンサー化している方も多かったです。

 

まとめ:重要なのは有益なコンテンツを作ること。

稼ぐ・お金・収益化・成功

 

今回は特化ブログ・雑記ブログの違いや、メリットデメリットについて解説しました。

 

特化ブログ・雑記ブログのメリット・デメリット

特化ブログ 雑記ブログ
メリット
  • 狙った読者層を集めやすい
  • SEO評価されやすい
  • PVを集めやすい
  • 関連記事へ流しやすい
  • 商品が売れやすい
  • 記事を書きやすい
  • 好きなこと優先で書ける
  • ネタ切れしにくい
  • トレンドも狙える
デメリット
  • テーマ選びに失敗すると稼げない
  • ネタ切れしやすい
  • トレンドを含みにくい
  • 専門知識・興味が必要
  • 競合が強い可能性あり
  • SEO評価されにくい
  • 関連記事へ流せない
  • ASP広告で稼ぎにくい
  • 安定したアクセスを集めにくい

 

どちらを選ぶにせよ、読者ファーストを意識した有益なコンテンツ作りが大切です。

 

自分にあった運営方法を選びつつ、「読まれる記事」を積み上げていきましょう。

 

ブログ記事の書き方については、下記の記事が参考になります。

 

ブログ記事の書き方・初心者向け5つの手順・マニュアル
【失敗しない】ブログ記事の書き方5つの手順【初心者が上達する13のコツ】

続きを見る

【書けない不満を解消】ブログの書き方と応用テンプレート【マネしてOK】

続きを見る

 

まだブログを始めてない方は、[WordPressブログの始め方]の記事を参考にしてください。

 

超初心者でも10分!WordPressブログの始め方
超初心者でも10分!WordPressブログの始め方【中学生でも分かる言葉で解説】

続きを見る

 

というわけで今回は以上です。

ありがとうございました。

 

 

\最速で「稼げるブログ」を始めよう/

ブログの始め方マニュアルはこちら

※クリックするとブログの始め方へジャンプします

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
トミヨシブログアイコン

Tomiyoshi

Xで月100万稼ぎます|元最高月230万円ブロガー|Googleアプデ被曝で収益5万→メンタル激落ちで2年放置→Xで再起を誓う|開始たった3週間でTipsアフィ140,440円|フォロワー293名増|X×ブログ×コンテンツアフィで7桁目指す|不死鳥のような復活劇を見せます!|共に人生変えたい方はフォロー推奨

-ブログの始め方