WordPressの投稿画面が使いにくい..。以前の投稿画面に戻す方法とかプラグインはあるのかな?具体的な方法を知りたい・・・
[/voice]こんな方へ向けた内容です。
WordPress5.0にバージョンアップして、投稿画面が本当に使いにくくなりましたね。初めからこの投稿画面の方は気にならないのでしょうけど、昔から使っていた人間にとっては、最高に不便です。
というわけで今回は、WordPressの投稿画面を旧エディタに戻す方法を紹介していきます。と言っても、プラグインでサクッと戻せるので、全然難しくありません。
ワードプレスの投稿画面が使いにくくて困っているという方も、これからWrdPressを始めるという方も、ぜひ参考にしてみてください。
目次
WordPressの投稿画面が使いにくいです...はい。
ワードプレスは、2019年の最初頃にバージョンアプして「WordPress 5.0」になりました。
その時に、投稿画面も変化し、ブロックごとに編集したりする「Gutenberg(グーテンベルグ)」というものになったのですが....。これが非常に使いにくい。
↓こんな仕様
ブロックごとに編集できるので、慣れると編集時間の短縮になって便利らしいのですが、僕はやっぱり通常のブログ形式のような旧エディタが好きです。
というわけで、これを旧エディタに戻すことにしました。
プラグイン『Classic Editor』で戻せます。
この投稿画面を戻すには『Classic Editor/クラシックエディタ』というプラグインを使います。
これを導入するだけで簡単に戻せるので、サクッと導入していきましょう。
手順は以下のとおりです↓
①:【プラグイン】→【新規追加】をクリック。
②:「Classic Editor」の【今すぐインストール】をクリック。
③:【有効化】をクリック。
④:投稿画面へ戻る
これで投稿画面の変更は完了です。
面倒な設定なんかも一切なし! 簡単ですね。
「Gutenberg(グーテンベルグ)」に戻す方法
使ってみたらやっぱり新エディターの方がよかったという場合は、戻すことも可能です。
①:【設定】→【投稿設定】をクリック。
②:【ブロックエディター】にチェックを入れる
③:画面下の【変更を保存】をクリック。
これで完了です。
もう一度投稿画面に戻ってみると、ブロックエディター「Gutenberg(グーテンベルグ)」に戻っています。簡単ですよね。
まとめ:WordPress投稿画面を旧エディタへ戻そう。
今回はワードプレスの投稿画面が使いにくい方へ向けて、旧エディターへ変更する方法を紹介しましたが、いかがでしたか?
プラグインの導入だけですぐに切り替えることができるので、簡単でしたね。
ただ、WPは「Gutenberg(グーテンベルグ)」の仕様を推奨しているようで、慣れると結構便利に使えるみたいです。
僕は普段から使っていないので何とも言えませんが、余裕のある方は、どちらも使えるようにしておくといいかもしれないですね。