Affiliate

ブログで成果が出ない人の3つの特徴【これが足りてないと稼げません】

今回はブログアフィリで成果が出せない人の3つの特徴を話していきたいと思います。

 

[voice icon="https://tomiyoshi-blog.com/wp-content/uploads/2020/02/2020y02m21d_225413211.jpg" name="" type="l"]

なんでブログ書いても成果が出ないんだろう?

やってるけど全然稼げない・・・。

[/voice]

こんな人に向けた内容です。

 

僕もブログアフィリを始めた時は、こんな感じで悩んでいましたが、これが分かるようになってからは、少しずつ成果につながるようになりました。

 

結果的に月収7桁を達成するまで来れたので、まだ成果が出ていないという方は参考にしてみてください。

成果が出ない理由は一つじゃない。

なぜ?・疑問

そもそもなんですが、成果が出ない原因って、一つじゃないんです。

 

これはブログアフィリエイトに限った事ではありませんが、マインドだったりスキルだったり、いろいろなものが積み重なって成果につながります。

 

「リービッヒの最小律(さいしょうりつ)」って言葉知ってますか?

 

これはドイツの化学者ユーストン・フォン・リービッヒが提唱した説で「与えられた量の最も少ないものにのみ影響される」というもの。

 

それを分かりやすく説明するものとして、ドべネックの桶が用いられますが、要はこんな感じ↓

出典元:wikihttps://ja.wikipedia.org/wiki/

この桶の板のどれか一つが欠けてもちゃんと水は溜まっていかないんですけど、ブログアフィリにおいてもこれが言えます。

 

この板の一枚一枚が、スキルだったり、マインドだったり。

 

だから、全体的に高めていかないと成果には繋がらないんですね。

ブログで成果が出ない人の3つの特徴。

ここからはブログで成果が出せない人の3つの特徴について解説していきます。

 

はっきり言って成果が出ない理由は、ほとんどこれが原因なので、自分の状況と照らし合わせて考えてみてください。

本気で「稼ぐ」覚悟ができていない

ブログアフィリエイトにおいて大事な要素の一つ目は覚悟です。

この覚悟が足りていないのも、成果が出ない大きな原因となります。

 

覚悟ができていないから、作業量も伴ってこないし、行動できない。

その結果、成果も出ないし、中途半端になってしまう。

 

新しいことに挑戦する上では必要不可欠な要素なんですね。

 

ただ、覚悟って言っても「俺は絶対にやりやってやるんだあー!!おりゃー」とか、「できなかったら100万払うぜ!」みたいなことじゃないです。

 

淡々と、コツコツ続けること。

これが覚悟です。

 

大げさなことはしなくていいので、感情に左右されず、ただ続ける。

この覚悟を持って取り組めば、大抵のことはやり遂げられます。

作業量が足りていない

作業量が足りていないのも成果が出ない大きな原因です。

 

そもそも成果につながるラインまで到達していないのかもしれません。

[box class="blue_box" title="" type="simple"]
  • 今日は疲れてるから明日にしようかな
  • 難しいから、この辺で終わりにしておこうかな
  • 見たいテレビあるし、今日は休もうかな。
[/box]

 

こんな感じではいつまでたっても成果には繋がりませんよね。

 

特にブログアフィリエイトにおいて、この作業量というのは絶対で、アウトプットし続けないと、アクセスも集まりませんし、スキルアップにもつながらないので作業量は本当に大事です。

 

まして、早く結果を出して稼ぎたいのであれば、毎日更新は当たり前ですし、2記事、3記事と更新できる記事数を多くしていくことも大事です。

 

それに作業をこなしていくと「自分なりの型」みたいなのが出来て来るので、自然と作業速度も上がって行くので、まずは量!

 

これを念頭に置いて取り組む努力をしてください。

間違った方法で進んでいる

間違った方法で実践し続けても、成果にはなりません。自己流でやって稼げるほど甘くないのがネットジネスの世界です。

 

そう、これが一番厄介。僕も最初は自己流でブログアフィリエイトを始めましたけど、約2年ほど棒に振りました。

 

作業は一生懸命やってた(つもり)だったんですけど、方向性が間違っていたから、一向にアクセスも伸びなかったんですよね。

 

だから、まずは正しい方法を知ること。何をやるにしてもノウハウって大事なんです。

 

ただ、情報過多になってしまうと、進むべき道があいまいになってしまうデメリットもあります。

 

なので、実践するノウハウを決めたら、それをマスターするまではひとつに集中して取り組むようにしてください。

 

最近は、noteなどでも有益なものがたくさん出ているので、教材を買ったことがない方は、試してみてください。

すべては、結果を求めすぎないこと。

今回は成果が出ない人の特徴を3つ紹介しました。でも、これらはすぐに身に付く訳ではないので、少しずつ努力していくしかありません。

 

だからこそ大事なのが「結果を求めすぎないこと」

 

結果を求めすぎるから、「成果が出ない」とテンション下がりますし、継続もできなくなる。そして、覚悟も揺らいでしまう。本当に悪循環です。

 

だから最初のうちは特に、結果を求めるのではなくて、自分の成長にフォーカスして、作業するように心がけてください。

 

そうすれば、継続もできるようになりますし、成果も少しずつ目に見えるようになってきます。

 

まずは、小さな目標を立てながら、少しずつ取り組み、クリアしていく。それを積み重ねながら、成果を手にしていきましょう。

-Affiliate