Affiliate

無料ブログと有料ブログ(独自ドメイン)の違いを比較【稼ぐならどっち?】

[voice icon="https://tomiyoshi-blog.com/wp-content/uploads/2020/02/2020y02m21d_225413211.jpg" name="" type="l"]

無料ブログと有料ブログの違いってなんだろう?無料の方がお金かからなくて良さそうな気がするけど、具体的にどんな部分が違うのかな?稼ぐならどっちがおすすめか知りたい。

[/voice]

こんな疑問に答えていきます。

 

「無料ブログと有料ブログ(独自ドメイン)どっちが良いのか問題」は、初心者ブロガーにとって永遠のテーマとも言えます。

 

結論から言ってしまうと「自分に合った方を選べばいい」というのが答えなのですが、具体的な違いを分かっていないと選べないですよね?

 

そこで今回は「無料ブログ」と「有料ブログ」を比較しながら、具体的な違いについて紹介していきたいと思います。

「無料ブログ」と「有料ブログ(独自ドメイン)」の違いは?

 

無料ブログと有料ブログの違いは、名前のとおり「無料」か「有料」かという部分は理解していることと思います。

 

でも、なぜ無料で、なぜ有料なのか?という部分を理解しないと違いは見えてきません。

 

簡単に言うと、こんな違い↓

[box class="blue_box" title="" type="simple"]
  • 「無料ブログ」→【土地も、建物もタダで借りている】
  • 「有料ブログ(独自ドメイン)」→【土地、建物を購入し、持ち家である】
[/box]

 

それぞれ解説します。

「無料ブログ」は借り物で全部タダ!

喜び・歓喜・子供

「無料ブログ」は、すべてのサービスを無料で借りて使っているので、あなたには一切権利がありません。言わば、土地も建物もタダで借りて、アパートの一室に住まわせてもらっている状態と思ってください。

 

ブログ運営には、土地の代わりとなるサーバーと、家の代わりになるドメイン(URL)が必要なのですが、それらを全てタダで借りた状態で始められるのが「無料ブログ」なんです。

 

住む時には手間はかかりませんし、場合によっては家具なども備え付けてあるので、その日からでもすぐに住むことができます。

「有料ブログ(独自ドメイン)」は土地も建物もお金が掛かります

対して「有料ブログ」はすべてのサービスを自分でお金を払ってレンタルして始めるので、あなたに権利があります。イメージとしては、土地代も建物代も払って住んでいる戸建て住宅という感じです。

 

ただ、住み始めたときは何もないので、家具を買ったり、家電を買ったり、庭の手入れをしたりと、いろいろな手間が掛かります。

 

有料ブログで言うところのWortdPressをインストールしたり、プラグインを導入したりという部分ですね。その代わり、自分のブログ運営において全てにお金を払っているので、当然ですがあなたに権利があります。

 

なんとなく二つの違いがわかったところで、さらにそれぞれの特徴を掘り下げていきます!

「無料ブログ」の特徴を比較!

まずは、無料ブログの特徴を見ていきます。

 

メリットとデメリットを比較してみるとこんな感じ↓

メリット デメリット
無料で使える 資産にならない
インデックスされやすい 広告が勝手に表示される
最初から上位表示されやすい アカウント削除(停止)される
アクセスを集めやすい カスタマイズ性が悪い
初心者でも簡単 制約が多い
すぐに辞められる

「無料ブログ」のメリット

[box class="blue_box" title="" type="simple"]
  • 無料で使える
  • インデックスされやすい
  • 最初から上位表示されやすい
  • アクセスを集めやすい
  • 初心者でも簡単
  • すぐにやめられる
[/box]

無料ブログの最大のメリットは無料であることなのですが、それ以外にもインデックスされやすい、上位表示されやすいという特徴があります。

 

「有料ブログ」の場合だと、記事を書いて検索順位に反映されるまでとても時間がかかるのですが、無料ブログの場合は、早いと更新してすぐに上位に表示されたりします。

 

とはいえ、参入するジャンルの強さによるので「無料ブログ」だから必ず上位表示できるというわけではありませんので、ご注意ください。

 

これにはドメインパワーというのが関係してくるのですが、初心者には少し難しいので、細かく解説するのは辞めておきますm(_ _)m

[voice icon="https://tomiyoshi-blog.com/wp-content/uploads/2020/02/2020y02m19d_154201592.jpg" name="管理人Tomi" type="l"]

簡単に言うと、大手企業に勤めてたら「自分自身に力が無くても」それだけで社会の評価が高いというような感じ。借りてるブログサイトのパワーに乗っかれるという感じですね(笑)

[/voice]

 

そして、初心者でも扱いやすいというのも大きなメリット。ブログ開設から実際に文章を書き始めるまで10分もあれば十分です。

 

とにかく手軽に始められるのが初心者には嬉しい部分ですよね。

「無料ブログ」のデメリット

[box class="glay_box" title="" type="simple"]
  • 資産にならない
  • アカウント削除(停止)される
  • 広告が勝手に表示される
  • カスタマイズ性が悪い
  • 制約が多い
[/box]

「無料ブログ」の最大のデメリットは、資産にならないということ。どんなに記事を書き溜めたところで自分に権限は一切ないので、規約に違反したらすべて消されることもありますし、サービス終了でなくなってしまうこともあります。

 

中には、月に100万円以上稼ぐ無料ブログを運営していて、急にアカウント削除されたなんて話も...。最近ではあまり聞かない話ですが、とにかく「無料ブログ」は資産にならないので注意が必要です。

 

それに、カスタマイズ性の悪さと、制約の多さも大きなデメリットの一つです。有料ブログのように便利な機能を付け加えることもできませんし、ブログ内に邪魔な広告が表示されることもあります。

 

また、アフィリエイトをする場合、審査に通りにくいという部分もあります。とくに、初心者の必須アイテムとも言えるGoogleアドセンスは、無料ブログでは導入できないので、注意してください。

「有料ブログ(独自ドメイン)」の特徴を比較!

次は、「有料ブログ(独自ドメイン)」のメリットとデメリットを比較してみました。

メリット デメリット
長期的な資産になる 有料である(ドメイン代・サーバー代)
ドメインパワーを蓄積できる アクセスが集まるまで時間がかかる
SEOに強くなれば上位表示しやすくなる 初心者には難しく感じる
カスタマイズ性が高い
オリジナル感を出せる
ASPの審査に通りやすくなる(アドセンス)

「有料ブログ」のメリット

[box class="blue_box" title="" type="simple"]
  • 長期的な資産になる
  • ドメインパワーを蓄積できる
  • SEOに強くなれば、上位表示しやすくなる
  • カスタマイズ性が高い
  • オリジナル感を出せる
  • アドセンスの審査に通すことができる
[/box]

「有料ブログ」の最大のメリットは、長期的な資産になるということです。ブログの権限は自分にあるので、消されることもありません。もちろん、邪魔な広告を勝手に表示されることもありません。

 

有料ブログの場合「ブログを育てていく」というイメージなので、記事を追加すればするほどブログは成長し、アクセスも集めやすくなっていきます。カスタマイズも含めて、自分の頑張りがそのまま自分に帰ってくるという感じですね。

 

また、Googleアドセンスを導入できるのも大きなメリットです。ブログを始めるなら、確実に導入したい広告サービスですが、無料ブログでは審査に合格できないので、独自ドメインの特権とも言えます。

[voice icon="https://tomiyoshi-blog.com/wp-content/uploads/2020/02/2020y02m19d_154201592.jpg" name="管理人Tomi" type="l"]

昔は無料ブログでもアドセンスに審査に通ったのですが、2018年頃から独自ドメインでないと審査に通らなくなりました。

(追記:2019年に「はてなブログ(無料版)」で審査に通った方がいるみたいです。でも基本的には難しいと思います(^_^;)・・。)

[/voice]

「有料ブログ(独自ドメイン)」のデメリット

[box class="glay_box" title="" type="simple"]
  • 有料である(ドメイン代・サーバー代)
  • アクセスが集まるまで時間がかかる
  • 初心者には少し難しく感じる
[/box]

「有料ブログ(独自ドメイン)」の最大のデメリットは、有料であることと、初心者にとっては少し難しいことかと思います。

 

自分で権利を持つために有料になるのは仕方ないことですが、自由度と引き換えに設定やカスタマイズが多く初心者には少し難しい部分もあります。

 

と言っても、むちゃくちゃ難しいわけではなく、無知から覚えていくのはちょっと大変というくらいです。最近は多くのサイトで細かく解説してくれていますし、YouTube動画でも学べるので、そこまで気にする部分ではないかもしれません。

 

それともう一つのデメリットは、アクセスが集まるまで時間がかかるということ。記事が増えていくと次第にアクセスも集まっていきますが、それまでは我慢しなければいけません。

 

[voice icon="https://tomiyoshi-blog.com/wp-content/uploads/2020/02/2020y02m19d_154201592.jpg" name="管理人Tomi" type="l"]

この期間の我慢ができなくて辞めてしまう人が多いんですよね。記事を増やして行くまでは、ある意味自分との戦いになります!

[/voice]

結局は、どっちがオススメ?

疑問

無料ブログ 有料ブログ(独自ドメイン)
絶対にお金はかけたくない 長期的な資産にしたい
お試しでやってみたい 本気で稼ぎたい
長期的にやるつもりはない アドセンスを導入したい
アドセンスはしない スキルアップにつなげたい
削除リスクに耐えられる 長期的に運用したい

上記の表で照らし合わせて、あなたが「どんな風にブログを運営していきたいか」を考えてみてください。それによって答えは変わってくると思います。

 

お試しでやってみたいのであれば、無料ブログで十分に楽しめると思いますし、本気で資産を構築したいのであれば、有料ブログ(独自ドメイン)一択です。

アフィリエイトで稼ぐなら有料ブログ(独自ドメイン)一択ですが・・。

ワードプレス・WP

ブログで稼ぐことを考えているのであれば「どちらがオススメ?」なんてことを考えている場合ではありません。四の五の言わずに有料ブログ(独自ドメイン)です。

 

楽しむ為にブログをするのであれば無料ブログで構いませんが、アフィリエイトで稼ごうと思うのであれば、有料ブログで始めるようにしましょう。

 

しかし、そうなると以下の葛藤の襲われると思います。

[box class="blue_box" title="" type="simple"]
  • ブログで稼いでみたい
  • でも、お金を使いたくない
  • とはいえ、資産にしたい気持ちもある
  • けど、お金をかけても稼げるかどうかわからない
  • できればリスクを負いたくない
[/box]

 

一番の問題は「稼げるかどうか分からないのに有料でやりたくない」ってこと。そもそもアフィリエイトで稼げるのか分からないのに有料で始めるということに抵抗があると思うんです。

リスクが嫌なら、無料ブログから。

僕の経験から言うと、無料ブログでも稼ぐことはできます。というか、正確には「無料ブログでも稼げないことはない。」という感じです。

 

実際に僕は無料ブログで初月に2万4千円くらい稼ぐことができたので、リスクが嫌な方はまず無料ブログで初めて、稼げたら独自ドメインに移行するのが良いと思います。

 

そうすれば、金銭的なリスクは回避できますし、練習にもなると思います。ただ、どうしても長期的な視点で考えると「無料ブログ」はデメリットの方が多いので、少しでも稼げたら、有料ブログに移行するようにしましょう。

[voice icon="https://tomiyoshi-blog.com/wp-content/uploads/2020/02/2020y02m19d_154201592.jpg" name="管理人Tomi" type="l"]

無料ブログで1万~2万くらい稼げたら、すぐに独自ドメインへ挑戦しましょう。これくらい稼げれば、WordPress(独自ドメイン)に挑戦する資金にもなるし、何よりブログに慣れることができます。

[/voice]

 

と言っても、これは推奨している訳ではありません。「稼げるかどうか悩んで何もしないくらいなら、無料ブログで始めましょう」ということです。

 

可能であれば、独自ドメインで始めた方が絶対に良いのですぐに取り組める方は、有料ブログ(独自ドメイン)で始めるようにしましょう。

まとめ:「無料ブログ」と「有料ブログ」違いを比較!

今回は「無料ブログ」と「有料ブログ」の違いを比較してきましたが、なんとなく理解できましたか?

 

それぞれにメリットやデメリットがあり、「どちらが良い」とは一概には言えませんので、自分の目的に合わせて選ぶようにしてください。

[box class="blue_box" title="" type="simple"]
  • お金をかけずに短期的なら「無料ブログ」
  • 将来的に資産化して稼ぎたいなら「有料ブログ 」
[/box]

 

個人的には有料ブログ(独自ドメイン)がおすすめです。

 

僕はどちらも運営していたのでわかりますが、もっと早く有料で始めればよかったと後悔しています(笑)

 

有料ブログ(独自ドメイン)によるブログの始め方は、「ワードプレス(WordPress)の始め方【初心者向けにめっちゃ優しく解説】」で紹介していますので、そちらを参照してください。

-Affiliate